中小会計要領とは? |神戸市中央区の税理士 こはる会計事務所
2013年5月21日
『中小会計要領』とは?
・・・中小企業の会計に関する検討会(事務局:中小企業庁・金融庁)が、中小企業の実態に配慮し、多くの中小企業で利用可能な会計処理方法として、平成24年2月に策定された、中小企業向けの会計ルールです。
この中小企業向けの会計ルールをチェックするモノサシとして、“「中小企業の会計に関する基本要領」の適用に関するチェックリスト”がございます。
⇒チェックリストのチェックについて、税理士がチェックし全て〇がついた場合に限り、下記のメリットがございます。
<メリット>
1.平成25年4月から3年間、「中小会計要領」を会計ルールとして採用する中小企業の信用保証料率を0.1%割り引きします。
2.金融機関によっては、、「中小会計要領」を会計ルールとして採用する中小企業の借入利率を割り引いてくれるところがございます。
<デメリット>
1.このチェックリストの会計ルールの要件を満たすためには、毎月の試算表(成績表)をきっちりつけ、会計のルールに適合した試算表・決算書を作成することが絶対条件となります。
< アシスブレイングループ の サポート >
☆ 御社の試算表・決算書について、「中小会計要領」のチェックを行い、チェックが × について、どのようにすれば、「中小会計要領」を会計ルールの要件を満たすかご提案させていただきます。
■□■――――――――――――――――――――――――――――――――――――
神戸の起業支援を行っています!
法人設立、各種許認可、助成金申請、会計記帳などをお手伝い!
アシストブレイイングループは社長様を応援しています!
TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005
E-mail:info@assist-brain.com
<アシストブレイングループ 税理士 眞鍋 剛>
神戸市中央区の税理士 こはる会計事務所 http://koharukaikei.tkcnf.com/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――■□■