NEWS

ニュース

神戸の株式会社設立コラム

2009年3月11日

午前中に大阪の梅田公証人役場にて

ご依頼いただいていた新会社の定款認証が完了しました。

いつも思いますが、

公証人役場によって

スタイルが少しずつ違っていますね。

梅田では

定款認証の際、

①事前にfaxにて内容確認

②定款をweb送付

③公証人が内容確認

④公証人から連絡が入り、定款認証日時の予約

⑤定款認証(委任状+定款、謄本請求書、記録媒体を持参)

公証人役場での待ち時間5分程度。

一方、私の地元神戸では、

①②は同じ

③がなくて

④定款認証日時をこちらから予約

⑤定款認証(委任状+定款、謄本請求書、必要部数の定款、記録媒体)

公証人役場での待ち時間30分程度。

今になって気がついたのですが、

謄本を書面にて交付してもらう場合は、

1枚につき20円の手数料をとられますよね。

ということは、神戸の場合は20円って何なのでしょうか?

自分でプリントアウトしていくのに20円を払う?

なんかおかしいような・・・

今まで意識したことがなかったのが不思議なくらい。

今週行く予定の奈良の公証人役場も

定款の必要数のコピー持参となっている。

一度言ってみようかな?

コピー持ってきているので、1枚20円は不要じゃないですかって・・・

他の都道府県ではどんなスタイルですか?

参考までに情報いただけたら助かります。

まずはお気軽にご相談ください。

電話 078-965-7000

営業時間 平日 9:00〜18:00(原則土日祝休み)

メールでのお問い合わせはこちら
Top