神戸の株式会社設立コラム
2011年7月5日
おはようございます!
神戸の行政書士 高見です!
今朝の神戸はいいお天気ですね!
今朝の神戸新聞にこんな記事が・・・
「年金徴収に国税情報」
厚生労働省が、厚生年金保険に加入義務があるにもかかわらず
加入していない法人を的確に把握するため、
法務省が国税庁に提供している法人情報を
2012年から活用する方針を固めたとのこと。
国税庁が保管している法人データは270万程度
一方、厚生労働省が把握しているのは175万程度
およそ100万程度の差があることとなる。
この差に目をつけて保険料の徴収漏れが大きいと判断し
未加入の法人を把握し、加入を指導していく意向だそうだ。
未加入の法人やこれから設立をお考えの方にとっては
この動き大変きになるのではないでしょうか。
少し注視する必要がありますね。
でもだ・・・
今頃~って思いませんか?
あの年金問題の決着はどうなったの?とか
年金と税の一体改革が進めばこんなことは当然じゃないの?とか
年金運用が上手くいっていたときにはこんなことには目も触れず
国が運用を失敗したとたんあら捜しを始める。
法律だから・・・
それなら最初からやっとけよって感じですよね。
全てにお粗末だと思わされた記事でした!
======================
【セミナー参加者募集】
■内容 失敗しない相続対策セミナー
■日時 平成23年7月15日(金)13:30~15:00
■場所 兵庫県民会館
■定員 15名
■参加費 無料(申込先着順)
■主催 一般社団法人しあわせ相続センター
※詳しくはこちらをごらんください!
失敗しない相続対策セミナー
申込はお早めに!
======================