神戸の建設業許可申請コラム
2008年12月18日
おはよございます!
明け方雨が降っていたような気がしたのですが…気のせいでしょうか?
今は快晴!気持ちいいお天気になっています(^^)
建設業許可申請がなかなか…
経営業務管理責任者の確認書類がなかなか整いません(><)
法人成りして2期が経過
それ以前は個人事業として10数年
確定申告書が残っているのは
法人の2期分
個人の5年分
しかし、個人事業時代は ある団体に確定申告を任せられていたので
確定申告書の控に税務署の受付印がありません。
これではダメ…
市役所で所得証明を取得して補完しようと思いますが…
過去5年分しか遡及できないので
個人事業時代のものは4年分しか所得証明がでません(><)
ぎりぎり5年分での申請に…汗
しかも当該期間の工事実績を証明する書類が…
契約書、請書、注文書などは当然ながら存在せず
残っているのはPCのハードの中の請求書のバックデータ!
しかしハード内のデータが開かないらしく
年間1件程度しか請求書をアウトプットできていない(><)
神戸での申請なら年間1件あれば認めてもらえるのだが
今回は別の県民局での申請
同じ兵庫県なので同様の取り扱いであるべきとは思うが…
何せ1件では心もとないf^^;
お客様は造園業を営まれているのだが
これもまた微妙…
はっきりと造園工事とわかるものが少ない
造園業といえば、工事や管理業務も行っているのが通例
工事単独の請求書は売上高の10~20%程度
残りは維持管理業務の中に工事も含まれている様子で
はっきりと示すことができない(><)
専任技術者は有資格者なので問題ない…
唯一これが救いか
ホッ!
今日は、お客様のところで書類を預かり
市役所で所得証明、身分証明を取得
県税事務所で納税証明を取得
最後に建設業許可申請!
なんとか無事に終わることを祈る!!!
from はじめ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
建設業許可申請/決算変更届/経営事項審査など
建設業許可に関する手続は
建設業許可申請専門の
行政書士高見・伊達共同事務所 にお任せください!
TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005
E-mail:td-office@kfa.biglobe.ne.jp
ホームページ:http://www7a.biglobe.ne.jp/~assistbrain/
<建設業許可担当行政書士 高見肇>
http://mobile.twitter.com/td_office
http://www.facebook.com/home.php
息子のサッカーブログもよろしく!
http://ameblo.jp/gaoking2005/