社会保険加入指導を前倒し!国交省が今秋に「事前加入指導通知」を発出へ
2015年5月21日
【社会保険加入指導を前倒し!今秋に「事前加入指導通知」を発出へ】
国土交通省は、建設業許可行政庁による社会保険の加入指導を前倒しする。
現在は建設業許可の更新時などに指導を行っているが、 2016年1月以降に更新期限を迎える未加入業者に対し、今秋ごろに「事前加入指導通知」を発出する。
17年度当初までにすべての未加入業者について、社会保険等部局への通報を完了させ、 17年度中に許可業者の加入率を100%にするという目標の達成に万全を期す。
建設業許可は5年に1回の更新制。
更新時に加入指導する現体制は17年10月で一巡し、全許可業者に目を通すことになるが、目標達成に向けた指導や通報などに要する期間を勘案し、加入指導を前倒すことにした。
ターゲットは公共工事にかかわらず、経審も受けていないなど、行政当局との接点が許可更新時しかない業者。
国交省によると、 16年1月以降に更新期限を迎えるのは約12万業者。
これをベースに保険、業許可両担当部局のデータを突合し、未加入業者を洗い出す。
経審時などに既に加入指導を受けている業者を除いた上で、今秋に一斉通知する。
通知の内容は次のとおり。
【2016年1~6月に更新期限が到来する許可業者】
2016年6月末までに加入しなければ、社会保険等部局へ通報
【2016年7~2017年3月に更新期限が到来する許可業者】
更新申請時までの加入を求める。
【2017年4月以降に更新期限が到来する許可業者】
更新のタイミングを待たず、17年3月末までに加入していなければ通報する。
また、事前加入指導通知を出す今秋以降は、経審申請時や業許可の新規申請時、公共工事の発注部局からの通報で未加入が判明した場合、許可行政庁の加入指導という段階を踏まず、すぐさま保険部局に通報する。
これらの一連の措置は29日の北海道地区を皮切りに、7月中までに全国10地区で開く未加入対策の説明会でも周知する。
保険部局の加入指導にも従わない場合は、国交省側で建設業法に基づく指示処分を出す。それでも未加入のままであれば、最終的に3日以上の営業停止処分が下される。
(建通新聞社より)
兵庫・神戸・大阪での建設業許可申請に関することは
行政書士高見・伊達共同事務所にお任せください!
お困りの方、お気軽に相談ください!
■□■――――――――――――――――――――――――――――――――――――
法人設立、各種許認可、助成金申請、会計記帳などをお手伝い!
みなと神戸合同事務所は社長様を応援しています!
TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005
E-mail:info@assist-brain.com
<みなと神戸合同事務所>
建設業許可申請専門 行政書士 高見 肇