宮城県が全国初の公設生コンプラント事業者公募(2年後解体)|神戸の建設業許可コラム
2013年9月3日
宮城県は、県内の復旧・復興事業における生コンクリートの供給不足を補うため、公共工事向け専用仮設プラントを設置する方針を決めた。
気仙沼地区と石巻地区に合計4カ所のプラントを設置し、県などが指定する10~20カ所の災害復旧工事に生コンを供給する。公共が関与した生コンプラントの設置は、全国でも初めての取り組み。
【事業スケジュール】
9月上旬 プラントを建設・運営する民間事業者を公募
10月上旬 事業主体決定
2014年春 稼働(~2015年度まで)
2015年度末 プラント撤去
1基当たりの年間出荷能力は6~8万立法㍍。
被災地の復旧・復興事業では、大量の生コン需要に供給が追い付かず、安定供給が大きな課題になっている。公共事業で使用する生コンは、大規模なダムやトンネルを除き、民間プラントから購入することが基本だが、災害復旧工事に限定して公共関与のプラントを設置し、復旧・復興事業の円滑な執行を後押しする。
プラントの設置事業者は、仮設プラントの建設費などを上乗せして販売価格を設定。県は事業者と協定を結び、指定工事における予定価格の積算にこの販売価格を反映する。指定工事の受注者に対しては、この仮設プラントで生産された生コンを購入・使用することを求める。
(建設通信社より)
いよいよ、復旧・復興事業の公共工事が本格化
全国で初めて公共が関与する生コンプラント
建設業業界にとっても非常に注目される取り組みですね。
4箇所のプラント設置にかかる投資額、2年後に解体する費用、相当な規模が予想されますね。
公共が関与することである程度公平性が担保されそうですが
プラント建設や解体は特殊ですので、
そうした企業にとっては大きなビジネスチャンスですね。
■□■――――――――――――――――――――――――――――――――――――
法人設立、各種許認可、助成金申請、会計記帳などをお手伝い!
アシストブレイイングループは社長様を応援しています!
TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005
E-mail:info@assist-brain.com
<アシストブレイングループ>
建設業許可申請専門 行政書士 高見 肇
――――――――――――――――――――――――――――――――――――■□■