NEWS

ニュース

代理人カード

2020年3月6日

銀行の代理人カードというものをご存じでしょうか?

家族等の代理人にもキャッシュカードが発行され、一つの口座に複数のキャッシュカードを持つことが出来るようになります。

 

代理人カードがあると、例えば、

・夫婦が一つの生活費用の口座から頻繁に引出し、預入れをする

・ご高齢者の家族が、本人が窓口に行けない時、代わりに生活費を引出してあげる

・遠距離に住んでいる家族間で振り込んだり、逆に引き出したりする

といった場合等に便利です。

 

代理人カードを発行するには、本人が口座を開いており、原則、キャッシュカードを発行していることが前提となります。また、手続きには、本人が銀行窓口にて申込手続きを行う必要があります。

 

手続きの際には、

・銀行届出印

・口座のキャッシュカード

・本人の確認資料(運転免許証やパスポート等)が必要となります。

 

手続き後、届出先住所に簡易書留便等にてカードが郵送されることになります。

 

代理人カードは銀行によって、発行出来る枚数や代理出来る者の条件が異なり、また、手続きに必要な書類等も異なりますので、お手続きされる際は事前に、該当の銀行までお問合せの上お手続きください。

 

■□■――――――――――――――――――――――――――――――――――――
法人設立、各種許認可、助成金申請、会計記帳などをお手伝い!
みなと神戸合同事務所は社長様を応援しています!
TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005
E-mail:td-office@kfa.biglobe.ne.jp
みなと神戸合同事務所

まずはお気軽にご相談ください。

電話 078-965-7000

営業時間 平日 9:00〜18:00(原則土日祝休み)

メールでのお問い合わせはこちら
Top