NEWS

ニュース

事業計画書作成 その1(創業融資)

2020年3月6日

事業計画書作成 その1として、創業融資について実際にご相談を頂いた場合、どういった流れで進めさせていただいているかご紹介します。

今回は美容院のOPENのケースです。

■サロンOPENの創業融資の申請依頼を受けた時にどんなことを助言するか?

1.サロンOPENに向けてのタイムスケジュールを確認します

 ※サロンOPENまでにはご自身がイメージする以上の時間を要することが
  多々あります。
  そこで、まずどのようなタイムスケジューリングが必要かを確認していただきます。

<参考資料>
 美容サロン 開業スケジュール

2.創業融資のチェックポイントをご説明いたします。

 ※情熱だけでは、OPENすることはできたとしても、サロンを継続発展させることは 難しいです。
 ※事前に準備し、どのようにサロンを継続させ発展させるか具体的なイメージが湧かない限り経営することは正直難しいです。
 ※情熱、技術、資金、事前準備(計画書「どうなりたいか」、協力者等)の4つが必須  です。

<参考資料>
 創業融資のチェックポイント

3.創業融資申請及び事業計画書作成のためワークシートの説明及び記入依頼

 ※創業融資ワークシートをお渡しその内容について、オーナー自らに記入していただきます。
 ※このワークシートを記載することができないようなら、サロンOPENは難しいです。
 ※サロンOPENすることに対して、周りの協力者や潜在顧客が納得させることができるか?

<参考資料>
 創業融資ワークシート(オーナー記入)

 

■□■――――――――――――――――――――――――――――――――――――
法人設立、各種許認可、助成金申請、会計記帳などをお手伝い!
みなと神戸合同事務所は社長様を応援しています!
TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005
E-mail:td-office@kfa.biglobe.ne.jp
みなと神戸合同事務所

まずはお気軽にご相談ください。

電話 078-965-7000

営業時間 平日 9:00〜18:00(原則土日祝休み)

メールでのお問い合わせはこちら
Top