NEWS

ニュース

2015年5月

社会保険加入指導を前倒し!国交省が今秋に「事前加入指導通知」を発出へ

2015年5月21日

【社会保険加入指導を前倒し!今秋に「事前加入指導通知」を発出へ】

 

国土交通省は、建設業許可行政庁による社会保険の加入指導を前倒しする。

現在は建設業許可の更新時などに指導を行っているが、 2016年1月以降に更新期限を迎える未加入業者に対し、今秋ごろに「事前加入指導通知」を発出する。

 

17年度当初までにすべての未加入業者について、社会保険等部局への通報を完了させ、 17年度中に許可業者の加入率を100%にするという目標の達成に万全を期す。

 

建設業許可は5年に1回の更新制。

更新時に加入指導する現体制は17年10月で一巡し、全許可業者に目を通すことになるが、目標達成に向けた指導や通報などに要する期間を勘案し、加入指導を前倒すことにした。

 

ターゲットは公共工事にかかわらず、経審も受けていないなど、行政当局との接点が許可更新時しかない業者。

 

国交省によると、 16年1月以降に更新期限を迎えるのは約12万業者。

これをベースに保険、業許可両担当部局のデータを突合し、未加入業者を洗い出す。

経審時などに既に加入指導を受けている業者を除いた上で、今秋に一斉通知する。

 

通知の内容は次のとおり。

 

【2016年1~6月に更新期限が到来する許可業者】

2016年6月末までに加入しなければ、社会保険等部局へ通報

 

【2016年7~2017年3月に更新期限が到来する許可業者】

更新申請時までの加入を求める。

 

【2017年4月以降に更新期限が到来する許可業者】

更新のタイミングを待たず、17年3月末までに加入していなければ通報する。

 

また、事前加入指導通知を出す今秋以降は、経審申請時や業許可の新規申請時、公共工事の発注部局からの通報で未加入が判明した場合、許可行政庁の加入指導という段階を踏まず、すぐさま保険部局に通報する。

これらの一連の措置は29日の北海道地区を皮切りに、7月中までに全国10地区で開く未加入対策の説明会でも周知する。

保険部局の加入指導にも従わない場合は、国交省側で建設業法に基づく指示処分を出す。それでも未加入のままであれば、最終的に3日以上の営業停止処分が下される。

 

(建通新聞社より)

 

兵庫・神戸・大阪での建設業許可申請に関することは

 行政書士高見・伊達共同事務所にお任せください!

  

お困りの方、お気軽に相談ください!

建設業許可専門ページはこちら!

 

■□■――――――――――――――――――――――――――――――――――――

法人設立、各種許認可、助成金申請、会計記帳などをお手伝い!

みなと神戸合同事務所は社長様を応援しています!

TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005

E-mail:info@assist-brain.com

<みなと神戸合同事務所>

建設業許可申請専門 行政書士 高見 肇

建設業許可申請専門サイト

 

建設業・技術者配置要件緩和へ 今秋、建設業法改正へ

2015年5月20日

監理技術者の専任配置の金額要件緩和へ!

 

国土交通省が19日、技術者配置に関する金額要件を緩和する考えを明らかにしたとのこと。

 

■監理技術者を必要とする下請合計金額の引き上げ

■現場への技術者の選任配置を求める請負金額引き上げ

 

今秋をめどに建設業法に基づく政令の改正を行う見通し。

 

【現行制度】

■元請企業に対し、下請合計金額が3,000万円(建築一式は4,500万円)以上の工事に監理技術者の配置

■戸建て住宅などを除く公共性のある建設工事について請負金額2,500万円(建築一式は5,000万円)以上の工事に元請・下請とも技術者を現場に専任で配置

 

社会経済情勢の変化に対応した人材の効率的な活用を図るためとしている。

変更がされれば、1994年度以来となる。

 

このほか、担い手確保・育成の観点から、2級技術検定の学科試験の受験要件を大幅に緩和する。

2級の全種目について、実務経験なしで学科試験を受けられるようにする。

これにより高校2年での受験が可能になる。指定学科(工業高校)はいまより1年、指定学科以外は7年の前倒しとなる。今秋に政令改正し、16年度試験から適用開始する予定だ。

 
 
(建設通信新聞より)

兵庫・神戸・大阪での建設業許可申請に関することは

 行政書士高見・伊達共同事務所にお任せください!

  

お困りの方、お気軽に相談ください!

建設業許可専門ページはこちら!

 

■□■――――――――――――――――――――――――――――――――――――

法人設立、各種許認可、助成金申請、会計記帳などをお手伝い!

みなと神戸合同事務所は社長様を応援しています!

TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005

E-mail:info@assist-brain.com

<みなと神戸合同事務所>

建設業許可申請専門 行政書士 高見 肇

建設業許可申請専門サイト

 

建設業者の社会保険未加入問題”全国キャラバン”説明会の実施

2015年5月14日

 

国土交通省が、建設業者の社会保険未加入問題への対応として実施する”全国キャラバン”のご紹介

 

建設業者の社会保険未加入問題に対応するため

国土交通省は、本省担当者らが、全国の建設企業や地方自治体に対して社会保険未加入対策を説明るする”全国キャラバン”を開催する予定。

 

その会場には厚生労働省の担当者も招き、建設労働者の処遇改善や雇用管理などに役立つ助成金の活用を建設企業に促予定。

 

参加希望者は、各地方整備局などへの事前申込みが必要。

 

開催日程は次のとおり

・北海道(5月29日)―札幌第1合同庁舎(札幌市)

・東北(6月22日)―ハーネル仙台(仙台市)

・関東(6月29日)―さいたま新都心合同庁舎(さいたま市)

・北陸(7月7日)―新潟県建設会館(新潟市)

・中部(7月9日)―桜華会館(名古屋市)

・近畿(7月16日)―国民會舘(大阪市)

・中国(7月2日)―広島合同庁舎(広島市)

・四国(7月13日)―サンポート合同庁舎(高松市)

・九州(7月6日)―第3博多偕成ビル(福岡市)

・沖縄(6月25日)―那覇第2地方合同庁舎(那覇市)

 

 

 

兵庫・神戸・大阪での建設業許可申請に関することは

 行政書士高見・伊達共同事務所にお任せください!

  

お困りの方、お気軽に相談ください!

建設業許可専門ページはこちら!

 

■□■――――――――――――――――――――――――――――――――――――

法人設立、各種許認可、助成金申請、会計記帳などをお手伝い!

みなと神戸合同事務所は社長様を応援しています!

TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005

E-mail:info@assist-brain.com

<みなと神戸合同事務所>

建設業許可申請専門 行政書士 高見 肇

建設業許可申請専門サイト

 

まずはお気軽にご相談ください。

電話 078-965-7000

営業時間 平日 9:00〜18:00(原則土日祝休み)

メールでのお問い合わせはこちら
Top