神戸の建設業許可申請コラム
2009年5月22日
おはようございます!
今朝の神戸は雨(><)
何か嫌な予感が・・・
午前中に建設業許可申請に行きます。
昨年の8月からほぼ10か月
ようやく申請までこぎつけました。
なんとか無事に終わりますように・・・
申請が終われば
相続の案件が待っています。
今日も一日バタバタしそうな感じ(><)
NEWS
2009年5月22日
おはようございます!
今朝の神戸は雨(><)
何か嫌な予感が・・・
午前中に建設業許可申請に行きます。
昨年の8月からほぼ10か月
ようやく申請までこぎつけました。
なんとか無事に終わりますように・・・
申請が終われば
相続の案件が待っています。
今日も一日バタバタしそうな感じ(><)
2009年5月22日
朝から建設業のお客様と
建設業許可申請の書類の受取と打ち合わせをし
その足で窓口へ・・・・
しか~~~~~~~し
到着したのが
11時45分
もしかして対応してもらえるかな
との甘い思いでしたが・・・
やっぱり午後一番にしてということで
午後一番から申請の受付をしてもらました。
無事受理されました!
2009年5月19日
おはようございます☆
ますます広がりをみせる新型インフルですが
みなさんの周りではいかがですか?
息子は昨日から学校が休校となり
自宅待機とされていることもあって
昨日は一日自宅にいたようですが
普段遊びまわっている息子にとっては
最も苦痛な時間のようです。
金曜日まで続くので
ノイローゼにでもならないかとやや心配していますが・・・
でも感染拡大を防ぐためには仕方ないですからね。
今朝は今から
建設業許可申請の依頼をいただいてるお客様を訪問し
申請書への押印と必要書類の受取を行います。
昨年夏にお話をいただいて
法人成りを経て
かれこれ9か月を経過している案件です。
この間、充足していない要件を満たすべく
お客様が努力されてきた案件です。
私どもとしても何とか許可をとりたいと思っている案件です。
いよいよ許可申請を行うところまできました。
あともう少し!
みなさんもインフルに負けないよう頑張りましょう!
2009年5月15日
国土交通省より建設業許可業者数の調査結果が発表されました。
毎年3月末現在での状況を調査しまとめているものです。
結果によると
昨年同月比で1,646業者増加(0.3%増)し
3月末現在で509,174業者のようだ。
許可業者数はH12年がピークで
その時と比べると▲15%程度になっている。
許可業者数のトップの都道府県は
もちろん東京都で46,860業者(全体の約9%)
ついで大阪府で38,651業者
我が兵庫県はというと・・・
8番目で20,491業者
全国でも多いほうなんですよね~
やっぱりびっくりするのは大阪府です。
私どもは申請手続きを行う際
府県庁窓口へ行くのですが
兵庫県は各エリアに県民局があり
それぞれ県民局単位で申請の受付がされている。
しか~~~~~し
大阪府はびっくり
3万8千もの業者の申請受付
新規は勿論のこと更新や決算や各種変更届
全てを大阪府庁の窓口1本で処理されています。
かなりすごくないですか?
東京都はどうなんだろう?
ですから時間中は電話で問い合わせても
ほとんど担当職員さんは窓口応対中なので
回答をもらえません。
窓口には相談コーナーもあって
行政書士さんが交代で座られています。
職員さんだけでは到底手に負えないですよね(><)
大阪府庁へは時々申請に行きますが
いつも関心しています☆
2009年5月14日
午後一番大阪で定款の認証を受けました!
無事に終了しました。
大阪府内の場合はいつも同じ公証役場で認証をお願いしていますが、
なんといっても段取りの良さが一番です☆
事前に全てが準備されていて
役場へ行けば
ほとんど費用をお支払いする程度
わずか数分で終わります。
いつもいつも感謝です☆
ありがとうございます☆