NEWS

ニュース

2008年12月

神戸の建設業許可申請コラム

2008年12月22日

おはようございます!

朝から雨ですね(><)今はもう止んだかな?

今日明日くらいに冷え込むような予報でしたが…

今朝、日ごろお世話になっている建設会社の社長様からお電話をいただき

建設業許可の業種追加をお願いしたいとのこと。

実は、昨年、一昨年となんとか業種追加ができないかと

ご相談を受けていた案件で

昨年度は、何とかいけるのではないかと安易にご返事をし、

結局、経営業務管理責任者の経験年数が満たないということで

ご迷惑をおかけしてしまったという経緯がありまして…

この12月で経営業務管理責任者の経験年数を充足するので

年明けから業種追加の申請にとりかかりたいと思っています。

決算変更届けと業種追加と同時にと…

今年もあと1週間余りとなってしまいました。

やはし師走というだけあって

駆け込みで年内に何とか…と言われるお客様が多いですね。

できるかぎりお客様のご要望にお応えできるように

お手伝いさせていただきます!

from はじめ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

建設業許可申請/決算変更届/経営事項審査など

建設業許可に関する手続は

建設業許可申請専門の

行政書士高見・伊達共同事務所 にお任せください!

TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005

E-mail:td-office@kfa.biglobe.ne.jp

ホームページ:http://www7a.biglobe.ne.jp/~assistbrain/

 

<建設業許可担当行政書士 高見肇>

 

Twitter

http://mobile.twitter.com/td_office

Facebook

http://www.facebook.com/home.php

息子のサッカーブログもよろしく!

http://ameblo.jp/gaoking2005/

神戸の建設業許可申請コラム

2008年12月19日

おはようございます!

今朝も快晴!

朝のニュースでは、各地のスキー場が雪不足で困っている様子(><)

クリスマスまでには何とかとスキー場経営者は思っているみたい。

週明けには日本海側を中心にまとまった雪も…という予報があるみたいですが…

これも温暖化の影響なのでしょうか?

そういえば年末を迎えようというこの時期に

少し暖かい気候が続いていますよねf^^;

でもインフルエンザは元気で猛威をふるっているみたいで…

息子のクラスの友達もすでに何人かインフルエンザにかかっているみたいで…

息子はまだ耐えてはいますが

胃腸がおかしいやら、頭痛がするやら、微熱があるやらと

変調をきたす日があります。でも何とか耐えています。

皆さんも年末年始を控え

インフルエンザには十分注意してください。

まだいまからでもワクチン注射をすれば大丈夫らしいですよ(^^)

昨日、建設業許可申請(新規)に行ってきました!

揃えた書類にかなりの不安を抱きながら…

特に経営業務管理責任者の経験を証する書類が…

いよいよ、その書類のチェックに…

確定申告書は?

ここに…ただ、税務署の受付印がないものがありまして…

一部所得証明を添付していますが…大丈夫でしょうか?

え~まぁ!

え~まぁ!って 何が?

まぁってどういうこと?いいの?あかんの?

では次、この期間の工事実績の書類を?

請求書の控があります。

ただ、全てPC管理でHD上に保存してあるのですが、

年度によっては、一部しかないのがあります。

ファイルを開く事ができないみたいで…

これで大丈夫でしょうか?

え~まぁ!

で、で、でた~! え~まぁ!

だからどっちやねん!

ええんかいな? あかんのかいな?

そのようなやりとりが続きながら

その他の書類の確認もなんとか終了して…

担当者から

では、これで、経営業務管理責任者や専任技術者、財産要件など

許可要件の確認はとれましたので、受付させていただきます!

と…

なんや、大丈夫なんやないか~い♪ チーン♪

ふ~っ!と一息ついて申請書の控を受け取り帰路に!

オフィスがあるビルの1階まで戻ると

相棒からの電話が携帯に…

某県民局から…

あちゃ~! やっぱり何かあったんかいな~!

…申請手数料の9万円の証紙が貼付されていなかったとのこと

そうやで~今かばんの中に持ってるで…

あかんやないか~い♪ チーン♪

デスクに戻り、早速電話を…

担当者から証紙を貼りに来ていただきたいのですが…

そうくると思っていたので、

では、書留で送付しますと さら~っと伝えると

え~まぁ!

またやないか~い♪ チーン♪

結局、書留で送付することに…

今年の夏から約5か月をかけて

ようやく申請までたどりついた案件でした(><)

これまでの最長記録更新!

ちなみに最短記録は

ご依頼のお電話から1週間!

あと1件残っていますが

お客様から資料が帰ってこないので

年内は無理かな~

今から株式会社設立のご依頼をいただいているお客様の

定款の認証に行ってまいります!

では、have a nice day!

ウィッキーさんやないか~い♪ チーン♪

from はじめ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

建設業許可申請/決算変更届/経営事項審査など

建設業許可に関する手続は

建設業許可申請専門の

行政書士高見・伊達共同事務所 にお任せください!

TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005

E-mail:td-office@kfa.biglobe.ne.jp

ホームページ:http://www7a.biglobe.ne.jp/~assistbrain/

 

<建設業許可担当行政書士 高見肇>

 

Twitter

http://mobile.twitter.com/td_office

Facebook

http://www.facebook.com/home.php

息子のサッカーブログもよろしく!

http://ameblo.jp/gaoking2005/

神戸の建設業許可申請コラム

2008年12月18日

おはよございます!

明け方雨が降っていたような気がしたのですが…気のせいでしょうか?

今は快晴!気持ちいいお天気になっています(^^)

建設業許可申請がなかなか…

経営業務管理責任者の確認書類がなかなか整いません(><)

法人成りして2期が経過

それ以前は個人事業として10数年

確定申告書が残っているのは

法人の2期分

個人の5年分

しかし、個人事業時代は ある団体に確定申告を任せられていたので

確定申告書の控に税務署の受付印がありません。

これではダメ…

市役所で所得証明を取得して補完しようと思いますが…

過去5年分しか遡及できないので

個人事業時代のものは4年分しか所得証明がでません(><)

ぎりぎり5年分での申請に…汗

しかも当該期間の工事実績を証明する書類が…

契約書、請書、注文書などは当然ながら存在せず

残っているのはPCのハードの中の請求書のバックデータ!

しかしハード内のデータが開かないらしく

年間1件程度しか請求書をアウトプットできていない(><)

神戸での申請なら年間1件あれば認めてもらえるのだが

今回は別の県民局での申請

同じ兵庫県なので同様の取り扱いであるべきとは思うが…

何せ1件では心もとないf^^;

お客様は造園業を営まれているのだが

これもまた微妙…

はっきりと造園工事とわかるものが少ない

造園業といえば、工事や管理業務も行っているのが通例

工事単独の請求書は売上高の10~20%程度

残りは維持管理業務の中に工事も含まれている様子で

はっきりと示すことができない(><)

専任技術者は有資格者なので問題ない…

唯一これが救いか

ホッ!

今日は、お客様のところで書類を預かり

市役所で所得証明、身分証明を取得

県税事務所で納税証明を取得

最後に建設業許可申請!

なんとか無事に終わることを祈る!!!

from はじめ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

建設業許可申請/決算変更届/経営事項審査など

建設業許可に関する手続は

建設業許可申請専門の

行政書士高見・伊達共同事務所 にお任せください!

TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005

E-mail:td-office@kfa.biglobe.ne.jp

ホームページ:http://www7a.biglobe.ne.jp/~assistbrain/

 

<建設業許可担当行政書士 高見肇>

 

Twitter

http://mobile.twitter.com/td_office

Facebook

http://www.facebook.com/home.php

息子のサッカーブログもよろしく!

http://ameblo.jp/gaoking2005/

神戸の株式会社設立コラム

2008年12月17日

昨日一本のお電話が…

日ごろお仕事でお世話になっている

税理士の先生から、少し前にご紹介いただいていたお客様で

株式会社の設立のお手伝いをお願いしたいとのことでした。

早速昨日の午後来所いただき

基本事項などの打合せを…

何でも税理士の先生に紹介いただいた後

海外へ行ったり上京したりの大変お忙しい日々で

なかなか連絡できなかったとのことでした。

株式会社設立までの基本的な流れをご説明し

で、いつ設立をご希望ですか?の問いに…

年内に何とかお願い…

ね、ね、ね、年内(><)

相手は役所なので今年の御用納めは12月26日

土日祝日を除くと1週間しかないぞ~~~~

で、ご希望の日にちは?

できれば良い日に…

暦を見てみると

今月の大安は…

なんと12月22日のみ(><)

うんわっとっと… さざえさんみたいに喉に物を詰めそうになり(笑)

あと4日~~~~~~!!!!

でもお客様のご要望となれば

それにお応えするのが私どもの使命!

お客様のほうで

商号、本店所在地、目的、資本金、発起人、役員

といった基本事項を既にお決めいただいていたので

その場で確認をとり

お客様には今後の具体的なスケジュールを申し上げ、

打合せは終了!

お客様がお帰りになった後

早速定款の作成にとりかかり

夕刻にはお客様へe-mailにて原案を送付

今朝、公証人役場へ事前審査のために定款をfax送付

ただ、今日はいつもお世話になっている公証人の先生がご不在で

チェックは明日になる見込み(><)

ただ、明日はスケジュールが一杯で

朝から不動産関係の打合せ

終了後、建設業許可申請のため

お客様宅を訪問後、

お客様の身分証明、所得証明、納税証明を取得し、

その足で加古川にある県民局で建設業許可申請を行う。

帰ってこれるのは夕刻

しかし、定款のチェックの返事をもらっても

夕刻までに定款をインターネット送付できない(><)

金曜日の朝一番に定款認証しかないか~

今日も午前中、歯科医院の会計に関して

税理士との打合せで…

午後からはその会社設立のお客様との打合せ

焦って仕事をするときには

何か落とし穴があるもの

肝に銘じて

確実に でも迅速に!

必ず間に合わせるぞ~~~~!!!

神戸の建設業許可申請コラム

2008年12月2日

おはようございます!

昨日、今日といいお天気で気温も少し高く感じます。

昨日のルミナリエの試験点灯が行われ

いよいよ明日から神戸ルミナリエが開幕します。

私どもの入居するオフィスビル周辺も

多くの人が行き来することになり

明日から12日間どんなことになるのやら…

今朝は、建設業の決算変更届の提出に

神戸県民局へ行ってまいりました。

先日、提出に行った際に

工事経歴書に関して精査するようにとの指摘があり

再提出でした。

建築一式工事の工事経歴書が問題で

金額の大きいものを10件程度記載をしたものの

その小計金額とその他の工事を含めた合計金額の差が小さく…

にもかかわらず件数が数件あったために、

1件あたりに割り戻すと…

本当に建築一式工事なの…?との指摘でした。

あれれ~

気づかれたか~

というか、会社からの報告をそのまま工事経歴書に記載したこともあって

小さな工事は正直ノーチェックでした。

今後気をつけないと…

実は明日、その会社の経営事項審査の日なので

なんとか今日提出しておきたかったので…

やれやれ(^^;)

今から経営事項審査の準備をしないと…

今日もバタバタの一日になりそうな…

from はじめ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

建設業許可申請/決算変更届/経営事項審査など

建設業許可に関する手続は

建設業許可申請専門の

行政書士高見・伊達共同事務所 にお任せください!

TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005

E-mail:td-office@kfa.biglobe.ne.jp

ホームページ:http://www7a.biglobe.ne.jp/~assistbrain/

 

<建設業許可担当行政書士 高見肇>

 

Twitter

http://mobile.twitter.com/td_office

Facebook

http://www.facebook.com/home.php

息子のサッカーブログもよろしく!

http://ameblo.jp/gaoking2005/

まずはお気軽にご相談ください。

電話 078-965-7000

営業時間 平日 9:00〜18:00(原則土日祝休み)

メールでのお問い合わせはこちら
Top