NEWS

ニュース

2007年7月

神戸の建設業許可申請コラム

2007年7月26日

先月にご依頼をいただいた建設業許可の申請手続き

ようやく今日の午後に申請への運びとなった!

電話でのやりとり、県庁へ出向いての事前相談

今回の案件は県庁の職員もどうしていいのか

はっきりとした回答がないまま

「○○○でしか仕方ないでしょうね!」

という感じだ!

担当者によって、言い方が違っていて、どれを信用するのがよいのか

はっきり言ってわからない状態(><)

こんな状態で今日の午後、申請をすることになる。

補正は覚悟しないといけないだろう(><)

6月の当初に依頼を受け、お客様が大変お忙しい状態であったこともあって、

資料収集や体制整備に時間を要し、およそ2ヶ月をかけての申請となった。

今回も色々と勉強させてもらった!

午後の申請 どうなることやら・・・・

from はじめ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

建設業許可申請/決算変更届/経営事項審査など

建設業許可に関する手続は

建設業許可申請専門の

行政書士高見・伊達共同事務所 にお任せください!

TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005

E-mail:td-office@kfa.biglobe.ne.jp

ホームページ:http://www7a.biglobe.ne.jp/~assistbrain/

 

<建設業許可担当行政書士 高見肇>

 

Twitter

http://mobile.twitter.com/td_office

Facebook

http://www.facebook.com/home.php

息子のサッカーブログもよろしく!

http://ameblo.jp/gaoking2005/

神戸の建設業許可申請コラム

2007年7月26日

安一杯の案件 難題の建設業許可申請が午後完了した!

正確には、若干の補正の指示があったものの

核心部分は問題なく受付が完了した!

約2ヶ月を要しての申請だ!要した期間としては過去最高だ!

約45日後の許可通知書が届くのを待つだけとなったが・・・

色々の相談にのっていただた県庁の担当者に感謝です!

・・・と一息ついたところですが・・・

今まだ3件の建設業許可申請を抱えていて・・・

会社設立も依頼があり・・・

特殊車両通行許可申請!

電気工事業届出!

パスポート代理申請! etc.

暑さに負けず頑張らねば!

from はじめ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

建設業許可申請/決算変更届/経営事項審査など

建設業許可に関する手続は

建設業許可申請専門の

行政書士高見・伊達共同事務所 にお任せください!

TEL.078-965-7000 FAX.078-965-7005

E-mail:td-office@kfa.biglobe.ne.jp

ホームページ:http://www7a.biglobe.ne.jp/~assistbrain/

 

<建設業許可担当行政書士 高見肇>

 

Twitter

http://mobile.twitter.com/td_office

Facebook

http://www.facebook.com/home.php

息子のサッカーブログもよろしく!

http://ameblo.jp/gaoking2005/

神戸の建設業許可申請コラム

2007年7月12日

建設業のお客様(個人事業)からご依頼をいただいてた

事業年度終了報告と更新申請書を提出に行った。

既に何件もさせていただいているので、

余裕をぶちかまして資料を担当者に渡した。

順に資料の確認がされていったが・・・・

事業年度終了報告のP/Lのところで、担当者の手が止まった!

「工事経歴書の金額と売上金額が違いますが、その差は?」

「なんだと~!違うはずないだろ!よく見てみろ!」

って、自分がよく見たら・・・

違っている!金額が全く違っている!

えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ~(><)

現在4件の建設業の許可申請関連の手続を進めていて、

なんと、違うお客様の数値に上書きされていた!

あちゃ~(><)

「持ち帰り確認とります(><)出直してきます(><)」

と言って、帰ろうとしたが・・・

担当者は優しく

「更新申請書も持って来られてるんでしょ!そちらも見ておきますよ!」

と言って、書類の審査をしてもらった。

今朝、修正した資料を再度提出し、無事手続が完了した。

慣れてきたころが怖い!とはこのことだ!

本当にケアレスミスである!なんと情けない(><)

まだ残っている案件も気を引き締めて進めないと・・・

気持ちを新たにした出来事でした!

まずはお気軽にご相談ください。

電話 078-965-7000

営業時間 平日 9:00〜18:00(原則土日祝休み)

メールでのお問い合わせはこちら
Top